どうもつるべーです。
私は2018年3月1日から、GMOペパボ本社にてペパボカレッジ(通称ペパカレ)のインフラ研修を受けており、4月6日に無事修了することができました!
今回は研修で学んだことやこれからやりたいことなどを書いていきます。
以前ペパボへの転職エントリーも書いたので、よければ読んでください!
ペパカレって?
ペパカレとは第二新卒エンジニア向け研修のことで、中途で入ってもみっちり研修を受けられます。
私はペパカレ6期生で、これまでWebアプリケーションエンジニアとモバイルアプリケーションエンジニアの採用があったみたいですが、インフラエンジニアのペパカレは今回が初めてだったようです。
ペパボカレッジについては詳しく知りたい方は下の記事を見てください!
やったこと
作業環境ハンズオン
(一言)
ターミナルやエディタ周りはエンジニアにとって最も重要な仕事道具であるため、こだわりを持ってハックすることが大事
Linuxオペレーション基礎
(一言)
実際は30本ノックくらいだったかな?一つの処理をするコマンドをパイプで繋いでいき複雑な処理を行っていくところにUNIX哲学を感じた。
オンコール対応
- 障害原因の調査(ログ・プロセス監視など)
- サービスの復旧
- ポストモーテム 作成
(一言)
サンプルのサービス上で意図的に障害を起こしてもらいオンコール対応の疑似体験をした。
障害発生時には「データ(パケット)が流れる順番に沿って調査する」ことが重要だ。
Infrastructure as Code入門
- OpenStackで作るプライベートクラウド
- Terraformを使ったサーバクラスタ構築
- Puppetを使ったサーバの構成管理
- Capistranoを使った自動デプロイ環境の構築
- Consul、Consul-templateを使ったインフラの冗長化
(一言)
いろんな技術に触れまくって超楽しかった。一気に使えるツールが増えた。
Infrastructure as Codeは奥が深いからIaC本を隅々まで読んで復習をしよう。
コマンドラインツール開発
(一言)
初めてコマンドラインツールを作った。Rubyを書くのが楽しくなった。
スクラム研修
- レゴスクラムを通したチーム開発手法の研修
(一言)
チームでレゴを使って街を作った。大人になってレゴ初めてやったけど普通に楽しい。
チームで作業をするときは、みんなでコミュニーケーションを取り、作りたいものの認識を合わせることが重要だ。
振り返り会
- KPTを使った週次の振り返り
(一言)
振り返りってこれまでちゃんとやったことがなかったし、その重要性がわかってなかったけど、振り返りの文化はチームでも個人でも超大事だと思った。
何が大事かっていっぱい理由はあるけど「俺たちは前に進んでるんだ」って実感が得られるのが大きいんじゃないかな。
その他(仕事の進め方など)
- GitHubを使ったPRベースの仕事の進め方
- Slackの活用方法(スレッドの活用など)
- コミュニケーション方法
- 誰かに何かをお願いするときは、いつまでにやってほしいかを明確にする
- 自分側にあって、相手側にない情報を的確に伝える
- 遠慮はしない
- 勉強していて疑問に思ったことはガンガン共有する
- 何かを習得するときに自分の言葉で説明できるようになる(言語化できること)が重要
(一言)
技術的なところ以外にもいっぱい学びがあるのがペパカレ。
気持ちが変わったこと
自分は成長する存在だと信じられるようになった
これまでエンジニアになって1年間ちょっとの間、自分が成長していると思えなくて悩んでいた時期もあったが、ペパカレでは凄まじいスピードでいろんな技術を習得させてもらったことや、それら学んだ技術を毎週振り返り会で書き出して実感することで、自分の成長を実感できた。
そもそも「自分の成長を信じれないなら、頑張る意味なんてないんだ」と思うようにもなった。
ペパボが大好きだ
- どんなに小さなことでも褒めてくれる
- ネガティブな発言はしない
- みんなと仲良く、でも遠慮はしない
- 困っているときにいろんな人が手を差し伸べてくれる。
そんなペパボが大好きになった。
全体を通しての感想
今回のペパカレでのインフラ研修を一言で表現をすると 最高 という言葉しか思い浮かばない。
教えてくださる講師の方々も 最高 、一緒に学ぶ同期も 最高 、会社の雰囲気も 最高 、窓から見える渋谷の街も 最高 、チリチリ・ネパリコも 最高 、最寄りのジムのトレーニング器具も 最高 だった。
ペパカレは本当に頑張る人を支援する仕組みだから、自分と同じようにITとは全く関係のない仕事をしていて、でもITめっちゃやりたいという人にもぜひチャレンジしてほしい。
今後やっていきたいこと
今後は福岡に帰り、インフラ業務をやらせてもらうが、研修でいっぱい学んだとはいえ、広大なインフラの中ではほんの一部であり、まだまだ足りない知識や技術もたくさんあるだろうと思っている。なので、まずはインフラエンジニアとして必要な知識や技術をいち早く習得し、日常的なインフラの業務をこなせるようになることが最優先でやりたいことだ。
その中で、現場の様々な課題に自分自身が直面し、コードを書いて問題解決できるようになりたい。そしてゆくゆくは、自分の得意な領域でかつ誰にも負けない領域を築き上げて、自分にしか作れないものを作ることが夢だ。
あと引き続きベンチプレス150kgを目標に体も鍛え続けたい。